そろそろ温かいものが食べたいよね という事で
光市の室積・海商通りにある「ささ乃や」を訪ねてみた。
ここは美味しい雑炊が食べられることで定評がある店だが
海商通りという小さな観光地の真中に位置するだけに、
光市の観光情報の拠点的性格も有しているお店なのだ。
古家を改装した店内は 歴史を感じさせる情緒に溢れており
歴史の町室積の民芸品・和風雑貨などの販売コーナーも併設されていて
待つ間も退屈せずに過ごせる。
客席のテーブルは板の間の方に4つ程度、座敷には大小5つがある。

雑炊は650円から1,000円まで約10種類
(豆腐、いか、かに、えび、貝柱、いくら、抹茶、海鮮、梅しらうお、贅沢雑炊)が揃うが
私はランチぞうすい950円を選択した。
味は 昆布・かつおぶしで摂った出汁の旨みが上手く効いていて絶妙!、
セットで小鉢やわらび餅も付く。
相方が何の雑炊を選択したかは失念したが(^^;)
ランチ雑炊以外の雑炊は、火に掛けられたまま出て来るので 熱々の炊きたてを食べられる。
このお店は 雑炊のために、京都の有名店の七味も取り寄せていて
一振りすると 雑炊の美味しさが一層引き立つ。
ここは雑炊で知られた店だけに 雑炊がお勧めだが
それ以外では ランチ時にロコモコランチ(850円)が食べられるので
お子さん連れであれば それが宜しいかと思う。
営業時間が16時までとやや早い事と 月曜日が定休となっている。
冬限定でB級グルメ「八戸せんべい汁」も食べられるので
話の種に行ってみられてはいかがだろうか。
光市の室積・海商通りにある「ささ乃や」を訪ねてみた。
ここは美味しい雑炊が食べられることで定評がある店だが
海商通りという小さな観光地の真中に位置するだけに、
光市の観光情報の拠点的性格も有しているお店なのだ。
古家を改装した店内は 歴史を感じさせる情緒に溢れており
歴史の町室積の民芸品・和風雑貨などの販売コーナーも併設されていて
待つ間も退屈せずに過ごせる。
客席のテーブルは板の間の方に4つ程度、座敷には大小5つがある。

雑炊は650円から1,000円まで約10種類
(豆腐、いか、かに、えび、貝柱、いくら、抹茶、海鮮、梅しらうお、贅沢雑炊)が揃うが
私はランチぞうすい950円を選択した。
味は 昆布・かつおぶしで摂った出汁の旨みが上手く効いていて絶妙!、
セットで小鉢やわらび餅も付く。
相方が何の雑炊を選択したかは失念したが(^^;)
ランチ雑炊以外の雑炊は、火に掛けられたまま出て来るので 熱々の炊きたてを食べられる。
このお店は 雑炊のために、京都の有名店の七味も取り寄せていて
一振りすると 雑炊の美味しさが一層引き立つ。
ここは雑炊で知られた店だけに 雑炊がお勧めだが
それ以外では ランチ時にロコモコランチ(850円)が食べられるので
お子さん連れであれば それが宜しいかと思う。
営業時間が16時までとやや早い事と 月曜日が定休となっている。
冬限定でB級グルメ「八戸せんべい汁」も食べられるので
話の種に行ってみられてはいかがだろうか。