あまんじゃくのお好み焼きは 広島・紙屋町サンモール地下1階にある。
席はカウンター形式で、目の前で次々とお好み焼きが焼き上がってくる
昔の屋台スタイルを取り入れた作り方で 時間は3~5分とスピーディーに出来るのが特色!。
そば玉(肉、玉子、そばorうどん)が500円で食べられる。
鉄板の上へ 皿から1枚取りだした生地を載せ
キャベツ・もやし、大量の魚粉を振り掛け、刻みたまねぎ少々、豚肉を載せ
生地で挟んで 蒸し焼きにする。
2玉分の麺を取り出して鉄板で焼き、そばをバラした後は 卵を割り目玉焼きを作る
生地の水気を飛ばし型を整え 麺に載せて、最後に目玉焼きとなった卵を載せ
ソース、青のりを載せて出来上がり。
皆さんはお好み焼きに そばorうどん どちらを好むのだろう?
俺はもう そば一辺倒だな。
そばはパリッとしてるが うどんはモチっとしていそうなんで...(笑)
冬のキャベツは甘みがあり美味しいと思う。
お好み村もいいけど 広島ではやっぱここのお好み焼が 値段が安い割に美味しく最高だぜ。
2012年02月
今日のランチは 下松市山田の“華のうつわ”に行くつもりだったが
あいにく駐車場も満車 雨で路面もビタビタなので
そこから至近の 山陽道下松SAのレストラン「WESTERN」で食事にした。
最近は高速道のSAも 外側に車を停めて ウェルカムゲートを通って中に入れるようになっている。
下松SA下り線はアメリカ西部調に設えてあり レストラン「WESTERN」に入った。
運営は広電宮島ガーデンの手になるもので 「日替わりランチ」を注文。
今日のメインはビーフシチュー。ドリンク&スープバーが付いて880円。
ビーフも柔らかく クラムチャウダーと併せて 食がすすんだ。
私が20歳の頃は高速道SAのレストランといえば
暴走族上がりのバイトの兄ちゃんが調理するイメージがあったが(失礼)
最近はそれも姿を潜め 格段に美味しい食事も珍しくない。
ここでは他に長州鶏のアツアツ石焼丼が美味そうだ。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
タグクラウド
QRコード